夫婦、身長差25せんち。

今日も明日も横浜で頑張っています

私は身軽なひと

 

もう年明けて一週間になりますが、明けましておめでとうございます。

 

ところで先日、同窓会がありました。

30歳を期に同窓会をしようではないか、と話があがったのは良いのですが、この同窓会を開催するにあたり、子供連れでの参加をOKとするか、というところで私達幹事はすこし悩みました。

私は自身に子供がいないだけでなく、特に同窓会の場で同級生の子供に会いたいという願望もないこともあり、そもそも子供は同窓生ではない為、子連れでの参加をOKしなくて良いのでは?と主張していたのですが「それじゃあ、身軽な人しか来れないね…」と友人(子供有り)に言われてしまい、どんより。

 

まあ最終的に、子供を連れてくる場合はご相談くださいね…!くらいの感じでいきましょう、ということで話は収まったので、大した事案ではないけれど、子連れの友人にとって私のような人は「身軽な人」と思われているんだなあ、という思いが残る一件でした。

 

 

なにはともあれ、幹事ともなれば失敗するわけにはいかないし、せっかく集まってくれる同窓生には「来てよかったなあ」と思って帰って欲しい。

 

私はどうしても職業柄、パーティーを開催するとなると「いかにスムーズに進行するか」ということが気になってしまう性分のため、予めその弊害になりうる要素を排除しておきたい…!

 

例えば、ドタキャン続出で会費が足りなくなる可能性もある、逆に思いの外集まってしまい料理足りないパターンも想定して準備をしなければいけないし、当日の流れに関しても、せっかくの同窓会なのに仲のいい人同士のみで固まってしまうのは避けたい、かといって無駄に全体交流を強制されて話したい人と話せないのも楽しくないだろうし…等々、陰ながら熟慮しているわけで、当日子供が大量に参加することとなりギャン泣きしたり駆け回ったりして、それをあやす感じに全体が流れてしまい、事前に準備した進行が行えない、なんていう自体はゆるせない…わなわな!と、予めの対処方法を検討しておくべきではあったのですが、結局このお子さま参加については大した対策を思いつかないまま当日を迎えたため、実は相当不安を抱えていたのですが、結果的にこれは私の杞憂に終わり、会はとても楽しいものになりました。

 

 

ああでもない、こうでもないと予め不安要素をいくつも洗い出してその度にウンウン対処について考え、事前に「このような場合はどう対処しましょうか」と皆に相談しておくのが普段の私の仕事なので、ついつい今回もそうして気を揉みながら当日を迎えたのですが「なるようになるさ!」と気楽に構えながらシンプルに楽しむのが、本来のパーティーの姿なのかもしれないなあ、と思える良い同窓会でした。

 

 

 なにはともあれ、半年ほど前からなかなか片付けない仕事のように私の頭の片隅にズンと陣取っていた同窓会が無事に終わり、とても気持ちは晴れやか!しかも同窓生達からは、お世辞か社交辞令かもしれないけれど「ありがとう、楽しかった」というようなメッセージを貰えて、私は大満足だ…!と清々しい気分。

友人らにブログの紹介をしていないので(秘密にもしていないけれど)おそらく見ている友人はほぼいないのでは、と思うけれどこの場を借りて、同窓会に参加してくれた同窓生には感謝を伝えたいです。皆各々忙がしい中、スケジュールを調整し、同窓会に参加してくれてありがとうございました…!

 

 

せっかく気分も晴れやかなのでスパにいって心身共にすっきりしてやろうではないか、とやわってぃ(夫)を引き連れ、いつものスパ施設に行ってきました。

すると受付で「今日で40回目なので、無料です」と言われて、これは最高のタイミングだわ!と思ったのですがそれと同時に、スパ施設に40回も通うとは私は相当「身軽な人」であると自覚し、先日身軽な人と言われ、「身軽だなんて失礼な!」と腹をたてていた自分を少し反省することになりました…。

 


f:id:Lisax:20190106220848j:image

 

今年は小さなことに心当たり乱されない、穏やかな一年にしようと思います。今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

蔓延るオジ業務について。

どんな仕事に対しても、まずは一旦文句を言わないと気がすまないオジサンというのは、一定数いると思う。もちろんそういうオバサンもいるし、文句ばっかりの若手もいるけれど、今日私が言及したいのはオジサンについてなので、片寄っているのは承知で続けます。

 

今まで私はそんな面倒くさいご意見番のようなオジサンに対して「え~、そんなこと言わないで、宜しくお願いしますよう!」と媚びへつらってみたり、予め断られないように、上手いことオジサンの機嫌の良さそうなときを見計らって仕事を振ったりと、巧みなオジサン使いを駆使して頑張る「オジ業務」に従事していたのですが、最近になってこのオジ業務は私の人生に必要ないのではないか、と思うようになりました。

 

そもそも私がオジサンを甘やかしているから、オジサンはこのままでいいんだ、と勘違いをしてしまい、私の行動がオジ業務を増大させる原因のひとつになっている可能性があり、これはオジサン自身のためにも私の精神衛生上もよくないので、これを機にオジ業務の担当を外れようと思います。

 

なので、今後は

「お前、最近顔丸くなったんじゃないか?」と言われても「わあ、それってセクハラですよう!」と優しく返事をしてあげることはありません。

仕事を振って「大体さあ、なんでその仕事やるの俺なんだよ…」と文句が始まっても「○○さんだから、お願いしてるんですよお!」とおだててあげることもありません。

「お前ちびだな」と言われても「今ちょうど成長期で背が伸びてる最中なんです!」なんていう下らない冗談も言いませんし、「今日もどうせ予定ないんだろ、飲みに連れてってやるよ」と上から目線で飲みに誘われても、ついていきません。

 

仕事中はオジサンの気分コントロールに時間を割くのではなく、仕事そのものとお客さんのことを考えてベストパフォーマンスをしたい。

 

しかし、こうなりたいああなりたいと決意表明をするのは簡単だけれど、実行するのはとても難しい。

最近も、ベイビーの成長記録とママ友の交流ばかり見せられるSNSに辟易として、もうSNSに惑わされるのはやめよう!と思ったそばから、私はケーキの写真を撮るときのオシボリの写り込みを気にしていたりする。


f:id:Lisax:20181216194026j:image

オシボリを取り除いて再撮影したスタバのクリスマスケーキ、背景をぼかしたりしているのもちょっとフォークが写り込んでいるのも、自分のことながら目的不明だけれど、わざとやっている。

 

だからきっと明日からも私は、オジサンと真正面から向かい合うことが出来ないまま仕事をするのだと思う。きっとオジサンがはびこっている日本のどこかの職場には、私のようなオジ業務に従事している人が少なからずいるのではないだろうか、オジ業務に従事している人たちや元従事していたけれど卒業に成功した人たちと、いつか機会があったら情報交換をしてみたい。

すぐに実行はできないかもしれないけど私は「オジ業務」から解放されたいし、解放されよう、と思っているひとりである!ということは事実であるので、ここに書いておきました。

 

ひとりでも多くのオジ業務同業者の人たちや、オジサン本人へ私の思いが届きますように祈って明日からも仕事を頑張ります。

 

 

 

2018年を漢字一文字で表すと

年末になると街角インタビューで必ず行われる「今年一年を漢字で表すと?」という、あれ。

 

どういう流れだったか忘れてしまったけれど、先日我が家でもそんな話になりました。私のなかで、ぱっと思い付いたのが「楽」だったので「私の一年を漢字で表すと楽しい、の『楽』かなあ」と言うと、やわってぃ(夫)はすこし不満そうに「単純だねえ」と言っていました。

 

「楽」だなんて、自分でもつまらない答えだなあと思うけれど、改めて考えてみてもやっぱり「楽」がしっかり来るように思います。

 

仕事面では、以前より楽しく働けていて、プレッシャーもなくなって気持ち的にも楽に取り組めていると思う。やわってぃの転職に伴い夫婦ふたりで過ごす時間が増えたこともあり、夫婦生活は今まで以上に楽しい。友人関係は、友人とのつきあい方や付き合う友達が変わったこともあり、ひとときは寂しく思うこともあったけれど、なんというかすっきりと今では気持ちが楽になりました。

 


f:id:Lisax:20181214222129j:image

 

2017年は、あることないことを言われて心を痛めたり、友人からのラインを一方的な言い分だと思って憤慨したり、SNSを見てもやもやしたりしたこともあったけれど、そういう面倒くさい気持ちは、今年一年かけてゆっくり自分のなかで消化出来た気がします。

 

今では、いつの間にか友人と自分の生活を比べてしまって意味もなく落ち込んだり、定期的に私たち仲良しだよね…!と確認し合わなければならないような気持ちからも解放されて、重たいものはみーんな20代に置いてけぼりにした、すっきりした30歳になれたような気がします。

 

2019年はどんな一年になるんだろうか、まだわからないけれど、きっときっと楽しいと思う。

 

新しい企画や今後会社でやってみたいと思っていること

新しいアイディアだとか、そういった類いのものはなんとなく内緒で温めておいて、いざというときに「どうだー!」と発表するのが格好良いと思っていたし、アイディアの段階で誰かに言ってしまうと真似されたりするリスクがあると思っていたので、基本的に内緒にしていたのだけれど、出し惜しみしている間に出すタイミングを失うパターンがあったり、アイディアの段階で出すことで誰かが助けてくれることもある、ということが分かったので、これからは出し惜しみせずにどんどん言ってやろうじゃないか!と、最近気持ちが変わりました。

 

今の会社でやってみたいこと、本当はいっぱいあるのだけれど、部署とかも違うしなあ…と屁理屈こねていないで、頑張ろうと思います!

 

 もう、思い付いた順にどんどん書いてしまおう。

 


f:id:Lisax:20180909234307j:image

 

話は大きくは変わって、ドラクエオーケストラ、素晴らしかったです。

今度はVIIの曲が聞きたいです。

あと、レベルアップの曲と宿屋の曲と教会の曲も聞きたいです。

セーブが消えたときの曲も聞けたら、もう最高!全部短くて曲とは言えないだろうけど。

みなとみらいスマートフェスタ2018

 

今年から新しく始まったイベント、みなとみらいスマートフェスティバル2018

警察の警備の関係で、告知などに色々と制限があったようで、初開催の今年はとても認知度が低くなり、すごくすいていました。

 

せっかく自宅の近くで花火が上がるのだから観に行こうと思い、打ち上げ開始時間の約2時間前に場所取りに行ったにも関わらず、最前列で観ることが出来て、とても嬉しかったです。


f:id:Lisax:20180909231605j:image

 

そして私は来週、石垣島へ行く予定なのですがフライトをぎりぎりでとったため、並び席がとれていなかったのですが、花火観覧を終えて帰宅してから改めて確認すると、窓側から2席が並びで空いていたので、確保できました。

 

ずっと満席だったのに、とてもラッキーな出来事!

 

なんだか今日の私は勢いづいている!

と、とても気持ちが高まったそのついでに、しばらくチェックせずに放っておいたサマージャンボ宝くじの当選結果を確認すると、こちらも数万円当選していることがわかり、とても良い日になりました。

 

今なら私、腹立つことも許せる気がする!

と喜んでいたら、ここぞとばかりに、やわってぃ(夫)に背中を揉んで欲しい…と頼まれたので、あとで揉んであげることにします。

それにしても、宝くじがあたった時しか背中を揉んで欲しいと頼めないなんて可哀想なので、これからはもう少し背中を揉みやすい夫婦関係を築いていこうと思います。

 

 

8月になったので、ビール工場見学へ

キリンビールの横浜工場見学へ行ってきました。

 

5年前に一度行ったことがあるのですが、リニューアルしてからは初めて行きました。

ぷかり桟橋から船で行けるようになっていたり、ミニシアターができていたり、プロジェクションマッピングが導入されていたり、しまいにはVRまで!と盛りだくさんになっていました。

 


f:id:Lisax:20180804140249j:image

 

このVRの説明の最中に「酔うことがあるので7歳未満のお子さまや体調の優れないかたは…」と言うような文言があって、それを聞いた5~6歳の男の子が「ママ!僕出来ない!どうしよう!!!」と狼狽えていたのが大変微笑ましかったです。

 

最後には、生ビールを3杯も試飲させてくれて、太っ腹。試飲とはいえ、グラスも生中くらいの大きさがあり、結局私は制限時間内に3杯試飲できなかったのが悔やまれるけれど、

これで無料とは、ありがたい。

嫌いな人と美味しいパンケーキ

 

私は大嫌いな人のことなのに、一挙手一投足気になってしまうのが、少し悩み。ブログはもちろん、SNS上の小さなコメントや「いいね!」まで全部気になるので、せっせとSNSトロールをするという、大変無意味な大忙し状態。

 

好きで好きでたまらない人の、小さな痕跡すらも必死に追いかけてしまうような、可愛い思春期の恋みたいに、気づけばその人のことを考えてしまっているし、いつも探している。こうやって書いてみると、その相手のことを嫌い嫌いと言いつつ実は大好き。みたいに見えるけれど、間違いなく大嫌いである。

 

大好きと大嫌いは似ているけれども全然ちがう。

 

大嫌いだから、その相手とは一切関わらない!という人はとても勇気があるなあ、と思うけれど、もしかしたら私がそれほど大嫌いに思える人に出会っていないだけなのか、私にはまだわかりません。

 

 
f:id:Lisax:20180804135356j:image

 

ひさしぶりに、Billsのパンケーキを食べに行ってきました。大学生の頃は、このパンケーキの美味しさに感動したけれど、あれから10年ちかくたった今でもやっぱり美味しかったです。

 

 

すごく嫌いな人と美味しいパンケーキを食べにいったら、どちらが勝つのだろうか…。

などという結論のでない疑問に話をすり替えることで、自分のもやもやを逃がしています。